「Dinah Shore Weekend完全攻略マニュアル 理論編」
自分自身を隠さずにのびのび休日を過ごしたい!
レズビアンだらけのリゾートで楽しみたい☆
そんなあなたにオススメなのが「ダイナ・ショア・ウィークエンド」
今回は、日本でまだなかなか紹介されていない、このイベントについてばっちりレポートいたします!
☆イベント概要
ロサンゼルスから東に約180キロのリゾート地パームスプリングスにて毎年開催されているクラブイベント、コメディイベント、プールパーティ、ライブ、映画祭など各種イベントの総称。
★パーム・スプリングスってどんなとこ?
☆知る人ぞ知る“砂漠リゾート”
ダイナ・ショアー・ウィークエンドが開催されるパーム・スプリングズ。
日本ではあまり知名度は高くないと思われるが、アメリカでは名高いリゾート地である。
http://www.palm-springs.org/
リゾートというと、ビーチなどの海沿いがイメージされるが、パーム・スプリングスは“砂漠のリゾート”と言われるように、ロサンゼルスから更に内陸に行った砂漠のど真ん中に位置する小都市である。温暖な気候のため、冬は避寒地として多くの観光客が集まる。
ゴルフコースや、テニスコート、高級ホテルやショッピングモール、更にナイトクラブやカジノ、スパなど、さまざまな楽しみ方が出来る町。裕福な年配層が老後を過ごす町であり、昔からセレブリティが落ち着いた家を求める町としても有名である。(最近では、ブラッド・ピットが高級ホテルを建築する計画があるとかないとか噂されてる。)日本の街にたとえるならば…葉山とかそこらへんであろうか?
そんなリッチでのんびりした印象のパームスプリングス。実はゲイ&レズビアンの街としての顔も持っている。
2000年の全米国勢調査の結果によれば、なんでも、人口に対するゲイの比率がとっても高く、全米平均の7倍!という結果になったそう(ゲイが12倍、レズビアンは約1.6倍)。ちなみに、ゲイの街として名高いサンフランシスコですら、ゲイ人口密度は全米平均の5倍にとどまっていることを考えると、これは驚異的な高さ。
もっともこれは、「同性とパートナーシップを築いてます☆」っていう申告に基づく統計だから、保守的な土地柄とかだと自然とゲイ人口が少なく見積もられるという傾向はありそうだけれどね。
(参考資料:http://www.epodunk.com/cgi-bin/gayInfo.php?locIndex=10655)
ともかく、パーム・スプリングズっていうのはゲイ・フレンドリーな街で、プライドパレードなんかも開催されているらしい。
★5分でわかる“ダイナ・ショアーの歴史”
さて、実はこのイベント、実に30年にも及ぶ歴史を持っている!
そのいわれをちょっと振り返ってみる。
☆始まりはゴルフ選手権
そもそも地名か?と思われがちなダイナ・ショアであるが、これは人の名前。アメリカの芸能人であり、歌手から女優、更にはテレビショーのホストとしても活躍した人物。

彼女は各種スポーツ活動のサポートやチャリティにも熱心で、女子ゴルフ・トーナメントを立ち上げた。1972年から始まったこのゴルフ・トーナメントは、パーム・スプリングズの近くで3月週末に行われることなった。このゴルフ・トーナメントが元祖ダイナ・ショア・ウィークエンドである。
この選手権は現在もクラフト・ナビスコ選手権と名前を変えて続いている。最近日本での女子ゴルフ人気を引っ張っている不動裕理や宮里藍なども参加している。

※写真はイメージです。
☆ゴルフイベントからレズビアンイベントへ
この女子ゴルフトーナメントの期間中、女性達のパーティが密かに開かれるようになった。これがレズビアン・イベントとしてのダイナ・ショア・ウィークエンドの原型である。
口コミが口コミを呼び、アンダーグラウンドでのパーティはどんどん大きくなった。80年代には、更に表に出た形でのパーティ開催となり、レズビアン向けのゴルフトーナメントなども、パーム・スプリングズ近郊で開催されるようになった。http://www.linashore.com/
90年代になると、有名歌手を呼び、クラブを貸しきるプロモーターが出現した。現在もダイナ・ショアー・をオーガナイズしているMariah Hansonである。(彼女はサンフランシスコでClub Skirtというイベントを主催し、ゲイ・ゲームズのアフターパーティも手がけるなど、全国的に活躍しているオーガナイザーであり、アクティビストでもある。)彼女はダイナ・ショア・ウィークエンドに大きなビジネスチャンスを見出し、休暇プランをパッケージ化し、現在の形の「ダイナ・ショア・ウィークエンド」を売り出した。
ロサンゼルスでGirlBarを主催しているSandy SachsとRobin Gansも同様のプランをはじめた。現在、クラブスカートと、ガールバーをそれぞれがプロデュースするイベントがダイナ・ショアー・ウィークエンドの中核をなす。(詳しくはイベント詳細で述べる。)
この2大勢力は一見張り合っているように見えるが、その実共催イベントや同じコンセプトのイベントなどもあり、実際には同じ目標のもとに共存関係にあると見るのが正しいだろう。
…とまあわりと細かいところを述べてきたが、細かいことはほとんどのファンは知らない。ゴルフファン以外にとって、ダイナ・ショアーといえば「あーなんか、レズビアンの合宿イベントでしょ!」という認識がほとんどであり、ゴルフのことなんて何にも知らない人が集まってきているのが現状かもしれない。
女子ゴルフ協会はここまで大きくなったレズビアン・パーティにやや戸惑い気味であり、実際、過去にはゲイのイメージがつくことを怖れてスポンサーが降板するのではないか?とも言われた。しかし、現在までナビスコは降板することなくスポンサリングを続けている。
☆で、ダイナ・ショアーってレズなの?

さて、肝心のダイナ・ショア自身はレズビアンだったのだろうか?
彼女自身は2回の結婚で、子供がいたし、その後も19歳年下の俳優と浮名を流すなど、セクシーな女性のイメージを持っていた。
しかし、ダイナ・ショアのイベントがレズビアンコミュニティとして成長していくにつれ、彼女自身もレズビアンなんじゃないかという噂はどんどん大きくなった。
しかしダイナ自身はレズビアンであるという噂は否定したまま、1994年に他界した。
ゴルフトーナメントのスポンサーが変わり、ダイナ・ショアの名前がトーナメント名から消えても、レズビアン・イベントの名前はずっとダイナ・ショアのままだ。将来これが、ナビスコ・ウィークエンドとかに変わることは、おそらくないんだろう。
今となっては彼女のセクシャリティが何のかは知るよしもない。
というより、ダイナの「本当のセクシャリティ」を探ることはもはや何の意味も持たない。ダイナの彼女の企画したトーナメントが巨大レズビアンイベントへ変貌を遂げた事実だけが歴史に残ることだろう。
☆揉め事が多いダイナ・ショア?
Dyke Dramaという言葉がある。レズビアンが3人集まると揉め事が起きる…なんて言われる。
ダイナ・ショア・ウィークエンドにはレズビアンが3人どころか死ぬほど集まる。元カノはもちろん、元カノの今カノだとか、過去にフッた人だとか、ワンナイトスタンドを楽しんでしまった人だとか、今カノの元カノとその彼女だとか…そういう存在がどーっと一同に会する。よって、レズビアンの祭典ダイナ・ショアは必然的に揉め事も多いとされているのである。
ダイナ・ショアの期間中は実に多くのカップルがケンカしたり、別れる…という噂が。そりゃー全米各地からレズビアンが集まって水着姿でうろうろするのだから、「あの子のことを見てた」だの「電話番号を教えた」だの揉め事勃発は必須。
しかも一夜限りのクラブイベントとは違い、数日間続くイベントのため、「あ、昨日プールに話した子が、ドリンクバーでこっち見てる!!」とかいう事態も発生するわけで…。
「ダイナ・ショアーに彼女や狙っている女の子と行くことはお勧めしない。
世界中から女の子が集まるダイナ・ショアーでは、アバンチュールを楽しみましょう!(本気になるなら地元の子を見つけましょう!)」と堂々とアドバイスする人もいる。
もっとも日本から「彼女と一緒に旅行〜♪」って感じで訪れる分には、こんなトラブルとは無縁かも。異国の地で路頭に迷わないためにも、彼女の手はしっかり繋いでおこう!
また、気の置けない友達同士で「女遊びしてやる!」って乗り込む場合も、要注意。イイ感じになった子が、元カノと来ていないか、周りに同じ女の子を狙っているライバルはいないのか!?揉め事を避けるための注意は欠かせない。
というわけでちょっと脅かしてしまったけど、とにかく、ダイナ・ショアー・ウィークエンドがレズビアンにとってとにかくわくわくするイベントであることに変わりはない!是非死ぬまで一度は行ってみてほしい。
実践編へ続く。
写真提供:
Courtesy of Palm Springs Bureau of Tourism
(c) AarinFreePhoto.com
|